2008年02月19日
ひな人形
毎年、2月の始め頃、適当な日に飾ってた雛人形
今年は、ちゃんと調べて『雨水の日』の今日、夜な夜な出しました。。。
これは、数年前にパレット久茂地の『日本の職人の技展』で
お内裏様のお顔に妙に吸い込まれ
一目ぼれして買った立ち雛の木目込み人形です。
お内裏様、いいお顔してるでしょ?
東京都江東区の登録無形文化財保持者
『人形工房 小島』の小島孝司さんの作品です。
壊れたり、汚れたりしても修理をしてもらうことができるんですよ。
昨年かたづけの時に、落としてしまって
お雛様の扇子が取れてしまってるので
今年のひな祭りが終わってから、修理にだそうと思ってます。
これは、15年位前に短大時代の友人達と京都を訪れた際に
購入した私の雛人形第一号のお内裏様とお雛様です。
幼き頃は、母が作った折り紙の雛人形しかなく
ちゃんとした雛人形にすごい憧れがあって
どうしても自分のものが欲しくて、京都旅行記念に買ったものです。
でも、今は母の手作りの雛人形
母のいろんな想いがつまってたんだろうなと思うと
その人形達に会いたくなります。
私達姉妹が思春期に入って、ひな祭り~って騒がなくなった頃
その人形は、従姉妹の子供達のもとへ出したようですが
今、その人形どうしてるんだろう?とふと懐かしくなります。
★雛人形を飾る日★
二十四節気の一つ、雨水の日に飾り付けを行うと
良い伴侶に恵まるそうです。
「雨水(うすい)」というのは
雪が雨に変わる頃、積もった雪や氷が溶け出す頃の意味だそうです。
★仕舞うのは★
雨水の日と同じく二十四節気の一つで、啓蟄の日
「啓蟄(けいちつ)」とは、地中で冬眠していた虫たちが
陽気に誘われ地上に出て来る頃の意だそうです。。
ちなみに今年の雨水の日は2/19で啓蟄の日は3/6になります。
あわてて片付けなくても、いいんですね。
ホッとしました。。。
Posted by niko at 09:04│Comments(12)
│イベント
この記事へのコメント
今年もやって来ますねぇ~
あなたの大好きなひな祭りが…
京都で買ったお雛様、懐かしい~
私が子供の頃は まったくお雛様と無縁。
長女の初節句に実家の母に買ってもらった
お雛様を毎年飾るのが楽しみなのに今年は
まだ飾ってないよ~(-_-;)
素敵なお人形達ね♪
あなたの大好きなひな祭りが…
京都で買ったお雛様、懐かしい~
私が子供の頃は まったくお雛様と無縁。
長女の初節句に実家の母に買ってもらった
お雛様を毎年飾るのが楽しみなのに今年は
まだ飾ってないよ~(-_-;)
素敵なお人形達ね♪
Posted by fu-ji☆ at 2008年02月20日 00:10
~* fu-ji☆さん *~
そう、あと少しで大好きなひな祭りだよ~♪
雛人形だしたせいか、寒さがやわらいできたせいか
昨日からウキウキしてるよ(^^;)
今年はマンネリ献立から脱出したいんだけど
fu-jiさんとこはいつも何作ってる?
私でも作れる簡単で見栄えがいいもの何か教えて~
※仕事まだ忙しいの?
そう、あと少しで大好きなひな祭りだよ~♪
雛人形だしたせいか、寒さがやわらいできたせいか
昨日からウキウキしてるよ(^^;)
今年はマンネリ献立から脱出したいんだけど
fu-jiさんとこはいつも何作ってる?
私でも作れる簡単で見栄えがいいもの何か教えて~
※仕事まだ忙しいの?
Posted by niko
at 2008年02月20日 12:57

どちらも素敵な雛人形ですね。。
家の雛人形はこの1.2年タンスの中に眠ってます><
娘たちのために飾らなきゃなぁ。。。
家の雛人形はこの1.2年タンスの中に眠ってます><
娘たちのために飾らなきゃなぁ。。。
Posted by りょぅちん at 2008年02月20日 19:30
雨水の日に飾るというのは知りませんでした。
私も子供の頃は、母親と手作りしたお雛様を飾っていました。
子供心に一式欲しい。。と思った事を思い出します。
でも、私以外は全て男の兄弟。
私だけの為に一式で購入とはいかなかったですね。
私も子供の頃は、母親と手作りしたお雛様を飾っていました。
子供心に一式欲しい。。と思った事を思い出します。
でも、私以外は全て男の兄弟。
私だけの為に一式で購入とはいかなかったですね。
Posted by y's diary at 2008年02月21日 21:45
~* りょぅちんさん *~
りょぅちんさ~ん、せっかく雛人形があるのに
タンスの中に眠らせておくのはもったいないですよ~
まだ充分間に合いますから、出して雛祭り楽しみましょう(^o^)
~* y's diaryさん *~
y's diaryさん 一人娘なんですね。
ご家族から大切にされたでしょ?
子供心に一式が欲しいと願った気持ちよ~くわかります。
だからその反動か、雛人形、自分で自分のものを2点も
買っちゃって(^^;)
でも、手作りの雛人形も今思えばいい思い出になってませんか?
私も子供が授かったら、手作りのお雛様作りたいな~と思ってますヨ
りょぅちんさ~ん、せっかく雛人形があるのに
タンスの中に眠らせておくのはもったいないですよ~
まだ充分間に合いますから、出して雛祭り楽しみましょう(^o^)
~* y's diaryさん *~
y's diaryさん 一人娘なんですね。
ご家族から大切にされたでしょ?
子供心に一式が欲しいと願った気持ちよ~くわかります。
だからその反動か、雛人形、自分で自分のものを2点も
買っちゃって(^^;)
でも、手作りの雛人形も今思えばいい思い出になってませんか?
私も子供が授かったら、手作りのお雛様作りたいな~と思ってますヨ
Posted by niko at 2008年02月22日 14:15
nikoさん!こんばんは^^
ステキなお雛様ですね。
優しいお顔でお品があるというか。。。
やはり名工の作品なのですね。^^
ところで雨水。。。お恥ずかしながら知りませんでした。
お雛様を飾る日なのですね。
いつもヴァレンタインが終わったら大急ぎで出していましたから。。。来年からはゆっくり~準備できます。^^
貴重な情報をありがとうございます。
おひな祭り。。。
私たち女性の楽しむべき お祝いの日ですから
どうぞステキなおひな祭りをエンジョイしてくださいね。
ステキなお雛様ですね。
優しいお顔でお品があるというか。。。
やはり名工の作品なのですね。^^
ところで雨水。。。お恥ずかしながら知りませんでした。
お雛様を飾る日なのですね。
いつもヴァレンタインが終わったら大急ぎで出していましたから。。。来年からはゆっくり~準備できます。^^
貴重な情報をありがとうございます。
おひな祭り。。。
私たち女性の楽しむべき お祝いの日ですから
どうぞステキなおひな祭りをエンジョイしてくださいね。
Posted by Ooki Ayako
at 2008年02月22日 22:28

すごく表情が優しくて素敵なお雛様ですね。
最近のはなんだか表情が怖い気がします。
幼いころの雛人形・・・今はきっと実家の倉庫で眠っていることでしょうね。
nikoさんの記事を読んで・・・持ってこようかな~と思っちゃいました。
最近のはなんだか表情が怖い気がします。
幼いころの雛人形・・・今はきっと実家の倉庫で眠っていることでしょうね。
nikoさんの記事を読んで・・・持ってこようかな~と思っちゃいました。
Posted by ちゅるる at 2008年02月23日 10:47
nikoさん、すてきな雛人形ですね。
雨水の日に飾るんですね。
我が屋は2月のはじめにはいつも飾ってます。
娘はいませんが元、娘のために(爆笑)
いい嫁がもらえるのかしら???
実家の雛人形は、あの頃にしては豪華な7段飾りでしたが。
もう、かなり前に処分してしまったようです。
雨水の日に飾るんですね。
我が屋は2月のはじめにはいつも飾ってます。
娘はいませんが元、娘のために(爆笑)
いい嫁がもらえるのかしら???
実家の雛人形は、あの頃にしては豪華な7段飾りでしたが。
もう、かなり前に処分してしまったようです。
Posted by ローゼル at 2008年02月23日 16:52
nikoさんこんばんは♪お久しぶりです!
お元気ですか~。
お雛様とお内裏様、とても素敵です。
nikoさんが一目惚れしたのもとてもわかる気がします。
修理もしてくれるとは、素晴らしいですね。
それから、飾る日と片付ける日があるんですね。
知りませんでしたよ(>_<)
良いこと教えてくれてありがとうございました。
私もnikoさんのように、運命の雛人形に出会えるかしら。
もう遅いかもしれないけど、アンテナ張ってさがしてみますね。
お元気ですか~。
お雛様とお内裏様、とても素敵です。
nikoさんが一目惚れしたのもとてもわかる気がします。
修理もしてくれるとは、素晴らしいですね。
それから、飾る日と片付ける日があるんですね。
知りませんでしたよ(>_<)
良いこと教えてくれてありがとうございました。
私もnikoさんのように、運命の雛人形に出会えるかしら。
もう遅いかもしれないけど、アンテナ張ってさがしてみますね。
Posted by ☆ara☆
at 2008年02月23日 23:35

~* 大木先生 *~
『雨水の日』 私も今回ネットで調べて初めて知りました。
先生のセミナーで日本の伝統行事にまつわるコトを
勉強させていただいて、知ってるのと知らないとでは
行事を迎える想いも全然違うものだと感じ
自分でも少しは勉強しようとネットを検索してみたんですよ。
>私たち女性の楽しむべき お祝いの日ですから
どうぞステキなおひな祭りをエンジョイしてくださいね。
はい、より一層楽しむために、明後日のセミナーで
沢山、勉強させてくださいね。
楽しみにしてます。。。
~* ちゅるるさん *~
ちゅるるさんのとこは男の子3名でしたよね。
私は子供はいませんが、自分のために雛人形飾って
自分のために姪っ子たちを巻き込んで
お祝いしてるんですよf(^_^;) エヘヘ・・・
ちゅるるさん宅、広いですしぜひぜひご実家から
持ってきて飾ってください。
ちゅるるさんの雛人形、楽しみにしてます。。。
~* ローゼルさん *~
ローゼルさん、7段飾りだったんですか?
すごいうらやましい~
ご自慢の雛人形だったのでは?
でも処分しただなんて、もったいない・・・
私も自分のために2月初めに飾ってますが
いい嫁?がもらえるように、今年は雨水の日に
飾ってみました (^◇^;)・・・
~* ☆ara☆さん *~
ありがとう元気ですよ。araさんも元気ですよね?
雛人形、araさんがおっしゃるとおり、まさに運命の出会い!
いい響きですねぇ。。。
修理にだせるというのは、後々知ったことなのですが
おっちょこちょいの私にはとてもありがたいです。
araさんもアンテナ張ってたら、きっと気に入るものが
見つかると思いまよ。
あせらずのーんびり探してみて・・・
『雨水の日』 私も今回ネットで調べて初めて知りました。
先生のセミナーで日本の伝統行事にまつわるコトを
勉強させていただいて、知ってるのと知らないとでは
行事を迎える想いも全然違うものだと感じ
自分でも少しは勉強しようとネットを検索してみたんですよ。
>私たち女性の楽しむべき お祝いの日ですから
どうぞステキなおひな祭りをエンジョイしてくださいね。
はい、より一層楽しむために、明後日のセミナーで
沢山、勉強させてくださいね。
楽しみにしてます。。。
~* ちゅるるさん *~
ちゅるるさんのとこは男の子3名でしたよね。
私は子供はいませんが、自分のために雛人形飾って
自分のために姪っ子たちを巻き込んで
お祝いしてるんですよf(^_^;) エヘヘ・・・
ちゅるるさん宅、広いですしぜひぜひご実家から
持ってきて飾ってください。
ちゅるるさんの雛人形、楽しみにしてます。。。
~* ローゼルさん *~
ローゼルさん、7段飾りだったんですか?
すごいうらやましい~
ご自慢の雛人形だったのでは?
でも処分しただなんて、もったいない・・・
私も自分のために2月初めに飾ってますが
いい嫁?がもらえるように、今年は雨水の日に
飾ってみました (^◇^;)・・・
~* ☆ara☆さん *~
ありがとう元気ですよ。araさんも元気ですよね?
雛人形、araさんがおっしゃるとおり、まさに運命の出会い!
いい響きですねぇ。。。
修理にだせるというのは、後々知ったことなのですが
おっちょこちょいの私にはとてもありがたいです。
araさんもアンテナ張ってたら、きっと気に入るものが
見つかると思いまよ。
あせらずのーんびり探してみて・・・
Posted by niko
at 2008年02月25日 23:20

へ~、お雛様、たくさんもってるんですね~!言葉の一つ一つにも奥深い意味があるんですね^^勉強になります!
お人形、とても端正な顔立ちですね!!昔、私小学生だった頃の、内地の方のイメージって、こんな感じでした^^
いまでは、沖縄の人も顔が薄くなってて、区別があんまりつかないですが。。。
ひな祭りで、何かイベントを企画されてますか??また記事のアップ、楽しみにしていますね^^
お人形、とても端正な顔立ちですね!!昔、私小学生だった頃の、内地の方のイメージって、こんな感じでした^^
いまでは、沖縄の人も顔が薄くなってて、区別があんまりつかないですが。。。
ひな祭りで、何かイベントを企画されてますか??また記事のアップ、楽しみにしていますね^^
Posted by ma-na
at 2008年02月26日 22:50

~* ma-naさん *~
沢山ってこの2つだけだよぉ。。。
しかもお内裏様とお雛様だけのシンプルなものなので
子供が生まれたら、絶対小さくても7段飾りのものを
買おうと思ってるの(^^;)
ひな祭りは、毎年、姪っ子達とちらし寿司食べてます(^o^)
今年は当日が月曜日なので、ちょっと早いけど3/1(土)に
しようと思ってます。
ワンパターンのメニューから脱出しようと今、何をつくるか
頭を痛めてるとこです(>_<)
お料理上手なma-naさん 何か簡単でしかも豪華に見えるものが
あったら教えて~
沢山ってこの2つだけだよぉ。。。
しかもお内裏様とお雛様だけのシンプルなものなので
子供が生まれたら、絶対小さくても7段飾りのものを
買おうと思ってるの(^^;)
ひな祭りは、毎年、姪っ子達とちらし寿司食べてます(^o^)
今年は当日が月曜日なので、ちょっと早いけど3/1(土)に
しようと思ってます。
ワンパターンのメニューから脱出しようと今、何をつくるか
頭を痛めてるとこです(>_<)
お料理上手なma-naさん 何か簡単でしかも豪華に見えるものが
あったら教えて~
Posted by niko
at 2008年02月29日 09:15
