2008年02月13日

ルクご飯

ルクご飯
始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタ取るな。
実家では、私が小学生の頃までガスで白米を炊いてました。
手伝いで、ご飯炊きをさせられてた頃を思い出しながら
ローゼルさんお勧めのルクご飯にチャレンジしてみましたヨ
ガスでご飯を炊くのは、うん十年ぶり
失敗しないか心配でしたが
ここは、昔とった杵柄!我ながらさすが~^^;
と言いたいことですが、そんなたいそうな
技術も技もいらずに、失敗なく美味しく炊きあがりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

ルクご飯
ローゼルさんがおっしゃる通り、いつものお米なのに甘くて美味しい!
しかも色つやもいいような気がしました。
(私の写真では、そのように見えなくて残念ですが)
美味しいご飯は、それだけでおかずなしに軽~く一膳はいけます。
日本人でよかった!と思える瞬間です。
しばらくは、ルクご飯にはまりそうです。。。
冷めても美味しいとのことなので、ポカポカ陽気な日に
おにぎりにぎって、ピクニックでも行きたいな・・・




同じカテゴリー(キッチン)の記事
終了~!
終了~!(2009-02-03 20:17)

今週のお弁当
今週のお弁当(2009-02-01 20:10)

頑張ってます
頑張ってます(2009-01-24 10:17)

プチ・パティシエ
プチ・パティシエ(2008-09-10 10:47)

シフォンケーキ
シフォンケーキ(2008-07-13 18:21)


Posted by niko at 09:55│Comments(6)キッチン
この記事へのコメント
私もここ半年。
ルクご飯です(≧▽≦)
米の甘さには参ります・・炊飯器倉庫に眠ってますzzz
ルクご飯、広めましょ~♪
Posted by ハイサイ スキンハイサイ スキン at 2008年02月13日 10:09
nikoさん、おいしいでしょう?
すっごいおいしいそう。じょうとうです!
私もさいきん、炊飯器でゴハン炊けなくて、困ってます(ホント)
昨日は、カレーに鍋を使ってたので、炊飯器で炊いたら。
カレーは美味しいけど、ゴハンがね。とダメだしでした。
なら、ゴハンが炊けるルク鍋、もう一個買っていいかな?パパぁ。
Posted by ローゼル at 2008年02月13日 16:02
nikoさん、ルクごはん、とっても美味しそう~です♪
炊飯器で炊くよりも甘さがでるんですね!
おなべでご飯を炊くって
丁寧に生活している様子が感じられていいな。
私も今度チャレンジしてみようかなと思いました。

真っ白なご飯と、おつけもののテーブルも素敵です。
箸おきもかわいい~。
Posted by ☆ara☆☆ara☆ at 2008年02月14日 00:36
~* ハイサイ スキンさん *~
ハイサイ スキンさん はじめまして!
ルクご飯、ホント甘くて美味しいです。
でも、炊飯器を半年も使ってないなんてすごいです。
白米以外にも、玄米や炊き込みご飯など
試されたことありますか?
ご飯系でお勧めのレシピがあったら教えて下さいね(^_-)


~* ローゼルさん *~
ルクご飯、本当にすんごく美味しかったです♪
いつもより倍くらい食べちゃって、ヤバイです(-_-)
ご飯をルクで炊くことを考えたら、やっぱりもう一つ
欲しくなりますよねぇ。。。
ローゼルさんの旦那様、かなりご理解がありそうなので
二つ返事で、しかもパパさんのへそくりで買ってもらえそうですが・・・


~* ☆ara☆さん *~
ルクご飯、甘くて美味しかったよ~♪
あんなに違うとは思ってなかったので
ちょっとビックリです。。。
ご飯以外にも、もっとルクのお鍋使いこなさないと
宝の持ち腐れになるんだけど、当分はルクご飯オンリーに
なりそうですよ(-_-)トホホ
araさん 片手鍋どれを買うか迷ってたようですが
どうされました?
Posted by nikoniko at 2008年02月14日 11:38
私もごはんは今年から土鍋で炊いてます♪
美味しいですよね~
炊飯器まだ出してますがこのままだとしまっていいかなって
思い始めてます

全然関係ないんですが私さくらんぼモチーフが好きでして
箸置きに目が留まってしまいました
すっごくかわいいですね^^
Posted by よっちん at 2008年02月14日 13:22
~* よっちんさん *~
お返事が遅くなってごめんなさい。。。
よっちんさんも炊飯器、お休みさせてるんですね。。。
私はまだ、炊飯器をしまう勇気は持てませんが
何ヶ月かには、よっちんさんみたいに炊飯器なしでも大丈夫って
思えるように、頑張ってみようと思ってます。
私がくじけないように、沢山の刺激をくださいね。。。

さくらんぼの箸置き、目にとまっていただきうれしいです♪
我が家の唯一の箸置きなのに、普段はほとんど使ってないので
今回はブログ用に出して使ってみたんですよ。。。
Posted by niko at 2008年02月18日 22:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。